暗号資産

【コインチェック】ビットコインの積み立てをするなら、毎月か毎日どっちがいい?

【コインチェック】ビットコインの積み立てをするなら、毎月か毎日どっちがいい?

 

ビットコインは、暗号資産(仮想通貨)市場において、時価総額が最も高く、代表的な通貨です。

 

そして、ビットコインには発行枚数が決められていることから、より貴重なものになっていくことは予測できますし、近年の人気は急速に拡大しています。

 

そんなことから、ビットコインに投資をしていこうと思っている人が急増中。

 

長期投資目的では、ビットコインの積み立てがリスクの少ない運用方法として知られていますが、積み立て頻度について「毎月」にすべきか「毎日」にすべきか迷っているかもしれません。

 

この記事では、

  • 毎月積み立てと毎日積み立ての違い
  • 積み立て頻度よりも、積み立て期間の方が重要であること

 

について詳しく解説していきます。

 

この記事を書いた人

 

コインチェック

最短5分で申し込み完了

コインチェックで口座開設

※アプリダウンロード数No.1

 

結論:ビットコインの毎月積み立てと毎日積み立てには、大差がない

 

結論からお話しますと、積み立て投資における頻度の違いによって、リターンに大きな違いがでるということはあまりありません。

 

これは、ビットコインの積み立て投資のみならず、株式を含む金融商品全般に言えること。

 

ただし、ビットコインを積み立て投資する場合、日々の価格変動のボラリティ(価格変動の度合い)が大きいため、よりリスクの低い資産運用をしようと思った際には、毎日積み立てを選択する方が安心かもしれません。

 

ビットコインの毎月投資と毎日投資の違いを比較

 

ビットコインを毎月積み立てをしても、毎日積み立てをしても、リターンには大きな違いがないことをご説明しましたが、それ以外の観点でも少しずつ違いがあります。

 

ここでは、その違いについて詳しく解説します。

 

取引履歴についての違い

ビットコインの積み立て投資をする際、毎月積み立てと毎日積み立ての大きな相違点は、取引履歴についてです。

 

毎日積み立ての場合は、毎日積み立てを行うため、年に365件の取引履歴ができてしまいます。

 

毎月積み立ての場合は、月に1回の取引ですので、年に12件の取引で済みます。

 

とは言うものの、取引履歴の数が多いからといって、長期投資の場合は、すぐに大きな問題になることはありません。

 

毎日積み立て投資をしても、購入金額を一定にしているため、売却時の利益計算も難しくはないから。

 

しかし、取引履歴は記録として管理しておく必要があるため、それが多くなってしまうと煩雑に感じてしまうかもしれません。

 

取引履歴という観点では、毎月積み立てと毎日積み立てでは大きな違いとなるので、理解をしておくことが重要です。

 

運用資金の変動の違い

毎月積み立てと毎日積み立ての違いの2つ目は、運用資金の変動についてです。

 

毎日積み立てをする方が、毎月積み立てをする場合に比べて、保有するビットコインの評価額の変動が小さくてすみます。

 

ビットコインは、ボラリティが高い金融商品ですので、毎日数%も価格変動が起きることも珍しくありません。

 

月あたりの変動率は10%を越えることもあるでしょう。

 

そのような相場だと、毎月積み立てを行っている場合は、評価額の価格変動がより大きくなってしまいます。

 

購入頻度が多ければ多いほど、この変化は小さくなる傾向にあるため、運用資金の価格変動のリスクを下げたいと考えている場合は、毎日積み立てを選ぶ方が無難。

 

ビットコインの積み立て投資を行うなら、一度設定すれば自動的に投資をしてくれるコインチェックがおすすめです。

 

コインチェックは積み立てに関する取引手数料も無料なので、安心して利用できます。

 

コインチェック

最短5分で申し込み完了

コインチェックで口座開設

※アプリダウンロード数No.1

 

積み立て頻度よりも、積み立て期間の方が重要

 

ビットコインの積み立て投資を行う場合の、積み立ての頻度における相違点について解説してきました。

 

相違点について理解をしておくことも大切ですが、実はそれよりももっと重要なことがあります。

 

それは、「積み立て期間の長さ」。

 

頻度よりも積み立て期間の長さの方が重要な理由

長期的に見て、値上がりする金融商品の場合、どれだけ長く投資を行っているのかが、大きなリターンを生み出すために重要なポイントになります。

 

ビットコインよりも歴史の長い、株式市場を振り返っても、投資期間が長ければ長いほどリターンが大きくなることがわかっています。

 

ビットコインについて、投資シミュレーションをしてみる

ここでは、積み立て投資を行う期間によって、どれだけの変化がでるのか、シミュレーションしてみました。

 

GMOコインのシミュレーターを利用

つみたて暗号資産 | ビットコイン・暗号資産(仮想通貨)ならGMOコイン
つみたて暗号資産 | ビットコイン・暗号資産(仮想通貨)ならGMOコイン

お客さまの設定したタイミングで、あらかじめ決めた金額分だけ暗号資産(仮想通貨)を自動購入し、積立を行います。投資がはじめ ...

coin.z.com

 

過去1年間、ビットコインを毎月1万円積み立てていた場合

  • 元本:120,000円
  • 評価額:161,599円

運用結果は+34%です。

過去1年間、ビットコインを毎月1万円積み立てていた場合

 

過去3年間、ビットコインを毎月1万円積み立てていた場合

  • 元本:360,000円
  • 評価額:529,759円

運用結果は+47%です。

過去3年間、ビットコインを毎月1万円積み立てていた場合

 

過去5年間、ビットコインを毎月1万円積み立てていた場合

  • 元本:600,000円
  • 評価額:1,892,653円

運用結果は+215%です。

過去5年間、ビットコインを毎月1万円積み立てていた場合

 

過去10年間、ビットコインを毎月1万円積み立てていた場合

  • 元本:1,200,000円
  • 評価額:55,954,552円

運用結果は+4500%です。

過去10年間、ビットコインを毎月1万円積み立てていた場合

 

このように、ビットコインの過去の値動きから積み立て投資のシミュレーションをした際、事実として運用期間が長ければそれだけ大きなリターンを手にすることができたということ。

 

しかし、ビットコインがこれから先、過去の値動きと同じようになるとは限らないので、注意は必要。

 

とは言うものの、長期で積み立て投資をすることのメリットが理解できたことでしょう。

 

ビットコインの積み立て投資を行うなら、一度設定すれば自動的に投資をしてくれるコインチェックがおすすめです。

 

コインチェックは積み立てに関する取引手数料も無料なので、安心して利用できます。

 

コインチェック

最短5分で申し込み完了

コインチェックで口座開設

※アプリダウンロード数No.1

 

積み立て投資は、他の投資方法と比べてどう違う?

 

最後に、積み立て投資が他の投資方法とどのように違っているのか、ご説明します。

 

ビットコインの投資方法は、大きく分けると、短期トレードと長期投資に分かれます。

 

短期トレードは、リターンが大きくなることもありますが、リスクが大きいため、初心者にはおすすめできません。

 

一日中、パソコンに張り付いていなければならない場合もありますし、一般的なお仕事をしている人にとって、なかなか現実的ではないことも理由として挙げられます。

 

一方で、長期投資の場合は、基本的に購入したら売らずに何年も持っておくことを前提としているので、毎日の値動きにも敏感になる必要はありません。

 

ビットコインは、例えば3年前の2020年から比較すると、現在は4倍もの価格になっていますし。長期的に価格が上昇していることがわかります。

 

これからビットコイン投資をしようと考えている人は、ビットコインの将来性に期待を寄せているわけですから、その場合は長期投資をしていく方がリスクが低くなります。

 

よって、ビットコインに投資するには、長期投資に主軸を置く方がよいでしょう。

 

ビットコインの積み立て投資を行うなら、一度設定すれば自動的に投資をしてくれるコインチェックがおすすめです。

 

コインチェックは積み立てに関する取引手数料も無料なので、安心して利用できます。

 

コインチェック

最短5分で申し込み完了

コインチェックで口座開設

※アプリダウンロード数No.1

 

ビットコインに長期投資をするなら、積み立て投資が最適な理由

 

長期投資をするなら、積み立て投資が最適です。

 

積み立て投資がおすすめな理由は、以下の3つです。

  • 平均取得単価を下げることができる
  • 予め決めた予算内で投資することができる
  • 時間も労力もほぼ使わずに投資できる

 

詳しく解説していきます。

 

平均取得単価を下げることができる

積み立て投資を行う場合、毎月や毎日など一定の期間で、毎回同じ金額のビットコインを購入していきます。

 

ビットコインの価格が高いときは、購入できる量が少なくなり、逆に価格が低いときは購入できる量が多くなります。

 

これによって、ビットコインの平均取得単価が下がる傾向にあります。

 

ビットコインのようなボラティリティの高い暗号資産では、価格の変動に合わせてその都度判断して購入するよりも、積み立て投資によって平均取得単価を下げる効果を享受する方がリスクが少なく運用可能。

 

例えば、一度に大きな金額をビットコインに投資した場合、その時点の価格が高かった場合、その後の価格の下落によって、大きな損失を被る可能性があります。

 

しかし、積み立て投資を行うと、価格が上がっている時には少なく、価格が下がっている時には多くのビットコインを購入するため、長期的な視点での資産形成においてメリットになります。

 

平均取得単価を下げるには、積み立て期間がより長くなければなりません。

 

継続的に積み立てを行うことで、平均取得単価が下がっていきます。

 

予め決めた予算内で投資することができる

積み立て投資は、予め決めた金額で、一定のルールに基づいて投資を行うことが原則。

 

よって、運用資金の計画や予算管理がしやすいのが特徴です。

 

一定の頻度で一定の金額を投資することで、投資への金銭的な負担を軽減しながら、着実に資産を積み上げることができます。

 

また、積み立て投資を無理のない金額で始めることで、投資を継続しやすくなります。

 

時間も労力もほぼ使わずに投資できる

ビットコインの市場は、株式市場とは異なり、24時間取引されており、価格の変動が頻繁に起こります。

 

毎日相場の変化をチェックしておくことは、かなりの時間と労力を必要とします。

 

しかし、積み立て投資は、一度設定さえしてしまえば、あとは自動的に投資を行ってくれるので、かなりの労力が節約可能。

 

また、市場の短期的な変動は気にする必要がないため、精神的にも楽に感じることでしょう。

 

コインチェック

最短5分で申し込み完了

コインチェックで口座開設

※アプリダウンロード数No.1

 

ビットコインの積み立てをするなら、毎月か毎日どっちがいい?:まとめ

 

この記事では、ビットコインを積み立て投資をするなら、毎月積み立てか毎日積み立てのどちらがよいのか、について詳しく解説してきました。

 

積み立て頻度については、大きな差はないことが理解できたかと思います。

 

それよりもどれだけ長い期間積み立て投資をするか、がリターンを大きくするには重要です。

 

ビットコインの投資方法には、短期トレードという方法もありますが、初心者には長期的に積み立て投資をする方が堅実。

 

ビットコインの積み立て投資を行うなら、一度設定すれば自動的に投資をしてくれるコインチェックがおすすめです。

 

コインチェックは積み立てに関する取引手数料も無料なので、安心して利用できます。

 

コインチェックの口座開設方法はこちらでわかりやすく説明しています。

【コインチェック】口座開設方法は簡単?【入金方法も有り】

  この記事ではコインチェックの口座を開設する方法についてご紹介しています。   仮想通貨を扱うには ...

続きを見る

 

コインチェック

最短5分で申し込み完了

コインチェックで口座開設

※アプリダウンロード数No.1

 

  • この記事を書いた人

はや@投資家&エンジニア

現役のシステムエンジニア。サーバー、ストリーミング配信に関する知識を有する。また、仮想通貨を始めとした投資も実戦中。NFTアートやDefiに強い関心あり。仮想通貨など将来性の高い通貨を日々探求。ENGI WORKS運営責任者。

-暗号資産
-